清須市の
『あすなろ在宅治療院』在宅(訪問、往療)専門の
治療院です。

脳疾患(脳梗塞、脳出血)後遺症等に、はり・きゅう・マッサージで寝たきりゼロのお手伝いを・・・
■在宅(訪問、往療)専門の治療院です
■マヒや痛みの改善に、はり・きゅう・マッサージが効果的です!
■機能回復訓練、歩行訓練の補助にも対応します
■各種健康保険を使用(介護保険は使用しません)
■マル障、マル福をお持ちの方は自己負担なしです
往療エリア(当院からの往療距離:4㎞の目安)
全域(清須市、北名古屋市)
一部の地域 (名古屋市西区、稲沢市、あま市)
■あん摩マッサージ指圧師、 はり師、 きゅう師の国家資格取得者である院長が 患者様のご自宅にお伺い致します。
■ご要望によってはご自宅以外(会社、施設、介護老人ホーム等)へもお伺い致します。
各種健康保険適用
協会けんぽ、国民健康保険、共済保険、保険組合(償還払い以外の保険者)後期高齢者医療保険が使用可能
償還払いの保険組合、自賠責保険、労災保険は応相談
■マル障(障害者医療費受給者証)をお持ちの方は無料です。
■マル福(後期高齢者医療費受給者証)をお持ちの方は無料です。
■その他、ひとり親家庭・生活保護等の助成対応も可能です。
医療・介護関係者様
介護保険は使用しないので、介護費を利用限度額ギリギリまで使用していてもご利用できます。
そのためケアマネージャー様のケアプランの作成に影響しません。
担当のお医者様やケアマネージャー様に定期的な患者様の状態や施術内容について連絡、相談し、必要に応じて見直しを行ってまいります。
完全予約制の為、ご利用の前に予約をお取り下さい。

施術案内
■在宅治療とは
国家資格の所有者が、歩行困難等で外出が困難な方や寝たきりの方のご自宅や施設などを訪問し、健康保険を使用して施術を行います。
患者様の状態や体調にあわせて、はり・きゅう・あん摩・マッサージ・指圧・運動法等を行ない機能維持・回復を促します。
■あん摩・マッサージ・指圧治療
あん摩は中国に生れて日本に渡来してから手技療法として広く親しまれた療術で主として遠心性(体幹→末梢)の刺激を加える事で生体の変調を整え健康を保ち、更に増進させる手技療法である。
マッサージはヨーロッパに生れ主として求心性(末梢→体幹)の刺激を加える事で血液やリンパの循環を良くし、生体の変調を整え健康を保ち、更に増進させる手技療法である。
指圧は一点圧を主体とした遠心性(体幹→末梢)の刺激を加える事で生体に備わっている自然治癒力の働きを促進し、健康を保ち、更に増進させる手技療法である。
■はり・きゅう治療
はりは全身に散らばるツボに、刺したり摩擦したりすることで刺激を与える。
きゅうは もぐさを燃やした熱でツボを刺激します。
これにより血液やリンパの循環を良くし身体の痛みなどを取り除きます。
当院では滅菌消毒した清潔なはりを用いて施術を行い、はりの種類は患者様の症状により施術者が判断します。はりに微量の電気の刺激を適度に加える事で治療効率を高めます。
きゅうは煙が出ない「電子おんねつ灸」を用いるため部屋にもぐさの匂いがつく心配がありません。
■運動療法・可動域訓練
関節を自動(患者様ご自身が動かす)、他動(施術者が動かす)に動かす事で筋力低下の予防や関節拘縮の予防・改善を行います。
■コミュニケーション
患者様と会話する事でストレス解消のお役に立ちます。

お知らせ(インフォメーション)
●R5.8 スマホに対応したホームページを公開しました。
●お盆の営業は通常通り
在宅治療申し込み手順
当院へのご連絡
完全予約制の為、ご利用の前に予約をお取り下さい。
01
患者様宅へ訪問
(健康保険証、印鑑(ゴム印以外の物)をご用意下さい)
■概略説明
■問診(カルテの作成)→治療方針の決定
■受領委任、代理受領、償還払いの説明
■健康保険証確認→スケジュール調整→治療費用(概算)の算出
■体験施術(健康保険治療対象者の方でご希望の方に)
■同意書のお渡し
02
同意書への記入
(患者様がかかりつけの医師の診察を受け、ご依頼下さい)
03
在宅治療を開始
■マッサージ治療(25~30分/回)
■はり・きゅう治療(30~40分/回) を目安に治療を行います。
負担金を計算の上、次月初回にご請求いたします。
04
1.患者様の健康状態(著しい褥瘡、会話が困難な程の認知症、体位保持困難)等により治療をお受けすることができない場合がありますのでご了承下さい。
2.はり・きゅう治療の場合、保険医療機関との同一病名での並行治療は禁止されています。在宅治療期間中は同一病名での病院での治療はお控え下さい。
3.完全予約制ですので体調が悪い時や急な御用件などでキャンセルされる場合は早めに連絡をお願いします。

料金案内
健康保険による治療
患者様宅までの直線距離(往療距離)、治療部位数により料金が異なります。
当院では各種健康保険を取り扱っております。
■マッサージ料金表
(料金例)往療距離:4㎞以内
部位数:3(脳梗塞半身マヒの場合)
負担割合:1割負担
335円/回
■はり・きゅう料金表
(料金例)往療距離:4㎞以内
はり・きゅう併用
電気刺激併用
負担割合:1割負担
(初回:初診料込み)581円/回
(2回目以降)395円/回

実費による治療
1.マッサージ治療(25分)
2.はり・きゅう治療
(1姿勢)
(2姿勢)
1750円 + 往診料
1620円 + 往診料
3000円 + 往診料
※2姿勢 治療部位が複数個所あり、うつ伏せ→仰向け など姿勢を変えて複数回施術しなければならない時
※往診料 4㎞以内 690円
4㎞以上 770円